2014年 11月 29日
・・・・仕事の忙しさに睡眠不足が続く毎日です。平均睡眠時間は5時間程でしょうか? そんなわけで、仕事をしているとすぐに夕方の散歩の時間がやって来ます。 『あっ、もうこんな時間だ!散歩に行こうかね~pan!』っとこうなります・・・・ ![]() ![]() 街路灯にも灯が入りました・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 散歩帰りは「夕飯の買い物」と、これがいつもの我が家のパターンです! ![]() ▲
by littlepan-2
| 2014-11-29 18:09
| ■成長日記
2014年 11月 28日
「綾工芸まつり」の会場を後にしpanとの散歩場に移動します・・・・ ![]() 「花時計公園」へやって来ました・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 隣接する「馬事公苑」では障害の練習をしている人もいますね~・・・・「人馬一体」見事です! ![]() ![]() さ~て時刻は5時前になりました・・・・「綾手づくりほんものセンター」で買い物でもして帰りましょう! ![]() ![]() ▲
by littlepan-2
| 2014-11-28 13:20
| ■成長日記
2014年 11月 27日
「有機農業の町」あるいは、2012年に登録されたユネスコエコパークに象徴される「照葉樹林都市」として 有名な『綾』ですが、実は「工芸」の町でもあります。 特に「カヤ材」を使った碁盤や将棋盤などの最高級品はこの地で創られたものが珍重されています。 また、ガラス・染織・木竹・陶芸・漆工芸などの工房も多く点在し、工房めぐりのマップなども 作成されているほどです。 その工芸の町で年に1回開催される『綾工芸まつり」へ出掛けて来ました! ![]() 先の3連休に開催れた工芸まつりでしたが、仕事の都合で出掛けたのは最終日の終了時間まじか・・・・ すでに撤収した工房もありました。 ![]() ![]() ![]() 何も買わずとも見に行きたくなる『綾工芸まつり』・・・・不思議と魅力があるんです! ・・・・でも行けば欲しくなる「もの」が出てきます。 今回はこの2点を購入です! 漆塗り木碗と菓子盆(花台としても使えますね~) ![]() 「漆器」と言えば今月初めに出掛けた佐賀の骨董市で買い求めたお椀を紹介しましょう・・・・ 山中漆器の汁椀5客です! ![]() ![]() ![]() 古い「木箱入り10客」で売られていましたが、10客は必要ありません・・・・ 交渉を重ね、何とか5客だけを売ってもらいましたよ! 上碗の内側には「山一」のマークが入っています・・・・使用されていた方の家紋でしょうか? ![]() ![]() ▲
by littlepan-2
| 2014-11-27 13:58
| ■宮崎の自然と話題
2014年 11月 26日
「悠久の森」に隣接するかのようにキャンプ場があります・・・・「大原川キャンプ場」です。 下見を兼ねて覗いてみましたが、オートキャンプにはいまいちのようでした! ![]() ここで終わらないのはいつものこと・・・・辺鄙な山道をたどり次に向かったのは・・・・ ![]() 「溝ノ口岩穴」と言う洞穴です! ![]() 何でも霧島山系の湧き水が浸食し、数千年の長い年月をかけて作られそうで、 横13.8m、高さ8.6m、全長は224mもあるそうです・・・・でも~誰もいません!! ![]() ![]() panママは怖がって中に入りたがりません・・・・ ひとりで先に進みますが、10mも進むと中は真っ暗な世界・・・・足元も見えません! 『気味が悪いなぁ~・・・・』 ![]() ![]() 財部町を出て都城市に帰って来ました・・・・帰りは温泉に浸かります。 山田温泉「かかしの湯」です! ![]() 何故か「桜」も咲いていましたよ・・・・ ![]() ![]() 都城から高速に乗り走行メーターを見たら、何と23万キロを超えていました! 慌ててコンデジを取りだし片手でシャッターを押します。 panママが横で『危ないからやめて~!』と絶叫しています! ![]() ▲
by littlepan-2
| 2014-11-26 14:27
| ■ひとり言
2014年 11月 25日
折り返し地点の休憩所も紅葉していました・・・途中の道の駅で買ったお弁当で昼食です! ![]() ![]() 来た道を引き返しますが、来た時と景色が違って見えるのが不思議です・・・・ ![]() ![]() ![]() 途中から川を渡り向こう岸へ・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 至る所に「まむし草」が生えています・・・・何故こんな色をしてるんでしょうね~? ![]() ![]() 色鮮やかな「もみじ」です・・・・持ち帰りましょう ![]() ![]() 帰路・・・・ワンちゃん連れの方に会いました。 勝手を知らない場所でしたのでpanは自宅に置いてきましたよ・・・・マダニも怖いですからね~ でも、こうしてワンちゃん連れの人を見かけると、連れて来ればよかったと後悔します! ![]() ▲
by littlepan-2
| 2014-11-25 16:05
| ■ひとり言
2014年 11月 24日
このまま紅葉を見ずに終わるには忍びない・・・・ 急遽思い立って、お隣鹿児島県は財部町にある「悠久の森」へ出掛けて来ましたよ! 宮崎から高速を利用し約1時間半で大原川の「悠久の森」へ到着しました。 これから片道約1時間程度のトレッキングです! ![]() 紅葉を愛でながら川沿いの遊歩道を歩きます・・・・ ![]() ![]() ![]() すでに盛りを過ぎたものもありますが、何とか間に合いました。 きれいですね~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一際目を引く「まむし草」・・・・なんとも毒々しい! ![]() ![]() ここしばらく根を詰めて仕事をしているせいか、時々軽い片頭痛があったのですがすっかり良くなりました。 森林浴効果もあるのでしょうかね~・・・・ ![]() ![]() ![]() 12時に出発し丁度1時間・・・・折り返し地点に到着しました。 ここでお弁当にしましょう! ![]() ▲
by littlepan-2
| 2014-11-24 13:36
| ■ひとり言
2014年 11月 23日
▲
by littlepan-2
| 2014-11-23 18:57
| ■成長日記
2014年 11月 22日
3連休の初日ですが「仕事」です・・・・ 思い起こせば、昨年のこの季節は「島根・鳥取」を回る3泊4日の旅に出掛けたのでした・・・・ 早いもので、もう一年が経つんですね~ 一昨年は「香川・徳島・岡山」、その前の年は「山口・広島・愛媛」と恒例化した旅行でしたが、今年は断念です! それにしても今日の宮崎は暖かい! 近くのゴルフ場では「ダンロップフェニックトーナメント」が開催中ですが、TV中継では選手は半袖ですよ。 県外から観戦にみえた多くの観客もこの暖かさには驚かれたことでしょう。 そのゴルフ場の横にあるのが、この臨海公園の「北ビーチ」です・・・・ 奥に見える松林の向こうでは、国内最高優勝賞金額をかけた熱線が繰り広げられてるんですよ! ![]() 過去、幾度か出掛けた大会観戦ですがpanを迎えててから無縁になってしまった・・・・ この子との散歩の方が楽しいこの頃です! ![]() ![]() 砂浜を見て急に「ハイテンション」になりましたよ・・・・『危ない』っちゅうに! ![]() ![]() ▲
by littlepan-2
| 2014-11-22 14:47
| ■成長日記
2014年 11月 21日
久しぶりに引っ張り出したコンデジの「RICOH/GX200」・・・・同じRICOHでも度々使う「GR」とは多少勝手が違います。 『えと~”M”で撮る時は~・・・・』などとあれこれ考えている間にpanはどんどん進んで行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() こんな”ブレブレ”も味があって意外と好きです・・・・ カメラ・レンズは常に「防湿庫」に入れて保管していますが、やはりたまには使ってあげないといけませんね! コンデジの画像も意外とバカになりません・・・・ ![]() 小さな「家庭菜園」に植えてあるキャベツと白菜ですが、こんなに「虫食い」状態になっています。 panママの『虫さんのために植えてあるんでしょ!?』・・・・ との皮肉交じりの言葉が心に刺さります! ![]() ![]() ▲
by littlepan-2
| 2014-11-21 13:53
| ■成長日記
2014年 11月 20日
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 フォロー中のブログ
☆Links
その他のジャンル
外部リンク
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||