2014年 05月 31日
2014年 05月 30日
「スポーツA」が年に2回行う”特別セール”で今年もキャンプ用品を「補強」です! 20%引きは大きいですよね~ 補強した品物は・・・・これ、「ローチェア」2脚です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開くとこんな感じ・・・・ 今まで使ってたコールマンのチェア(1脚)は底のビニールが劣化で破れてしまいました。 使えないことはないけど、ちょっとね~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプに出掛けたいのはやまやまですが、6月前半の土日はNPOの行事で埋まっています。 それにそろそろ梅雨入りの季節・・・・我が家の本格的なシーズンは梅雨明けからかなぁ~ ![]() ![]() ▲
by littlepan-2
| 2014-05-30 13:18
| ■キャンプ
2014年 05月 29日
英国式庭園の夕方散歩ですが、前回は水路に”ドボン”したpan・・・・ 今日は『ダメよ!』とばかり、しっかりリード紐付きの散歩となりました! ![]() ![]() ![]() ・・・・それでも水路を過ぎればもう大丈夫。 フリー散歩に切り替えます! ![]() ![]() ![]() ![]() 公園をぐるっと一周・・・・「鬼門」の場所に帰って来ました。 最後に”ドボン”は困ります。 再びリードを装着です! ![]() ちなみに、前回”ドボン”した後にイヤ~なシャンプーとドライヤー掛けが終わった後のpanです・・・・ 「フカフカ・モサモサ」になりましたがそれもしばしの間・・・・いまではもうススけたpanになっています! ![]() ![]() ![]() ▲
by littlepan-2
| 2014-05-29 15:51
| ■成長日記
2014年 05月 28日
花の話題が続きますが、今年も「菖蒲」の季節がやって来ましたね~ 「菖蒲」と言えば数年前に訪れた長崎「大村公園」の花菖蒲の美しさが思い起こされます・・・・ お城の石垣と30万本の花菖蒲とが見事にマッチし、五月女が菖蒲田に入り花摘みをしている姿は 何とも風情があり、強く印象に残っています。 さて・・・・宮崎ですが、「市民の森」の菖蒲も見ごろを迎えています。 ・・・・と言っても、今年は気温が低く少し開花は遅れ気味のようですが。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by littlepan-2
| 2014-05-28 10:32
| ■宮崎の自然と話題
2014年 05月 27日
「かのやばら園」で購入た薔薇が咲きました・・・・ちゃんと育つか心配ですが頑張って育ててみます! [グラハム・トーマス] ※デビット・オースチンの薫り高いイングリッシュローズ ![]() ![]() ![]() ![]() [レオナルド・ダヴィンチ] ※オールドローズの特徴を引き継ぎつつ、モダンローズの長所も併せ持つアンティーク調のバラ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・・あっ! 我が家にも白黒の「バラ」が居たんだった! ![]() ![]() ▲
by littlepan-2
| 2014-05-27 10:09
| ■ひとり言
2014年 05月 26日
GWに出掛けた天草キャンプですが、その際に窯元で購入した陶器をご紹介しますね・・・・ ■湯飲茶碗/2卓(エスプレッソなんかいいかもしれません);天草唐津十朗窯 ![]() ■平皿/3枚;夢幻焼 ![]() ■平皿/5枚;丸尾焼 ![]() ■大皿/1枚;丸尾焼 ![]() ■水差し/1瓶;丸尾焼 ![]() 磁器が好きな私ですが、今回はあえて陶器類の器を買い求めました・・・・ 早速、普段使いしてますよ! ![]() ![]() ▲
by littlepan-2
| 2014-05-26 12:34
| ■ひとり言
2014年 05月 25日
昨日の午前中は「宮崎市政90周年記念」行事への参加。 午後からはNPOの総会・懇親会とバタバタで ブログの更新をお休みしましたよ・・・・ 今日も9時からは「地区対抗ソフトバール大会と」、おそらく終日panを構ってやる時間はなさそうです。 さて、これも先週の話ですが久しぶりに「青島」方面へ散歩に出掛けました。 露が始まる前に出来るだけ「散歩貯め」をしておきたいものです・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ついでに「堀切峠」まで足をのばしました・・・・けっこう観光客で賑わっていましたよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by littlepan-2
| 2014-05-25 07:47
| ■成長日記
2014年 05月 23日
時刻が5時近くになりました・・・・今日は串間で温泉に浸かり夕食も済ませて帰路につきます。 串間温泉「いこいの里」です! ![]() ![]() ![]() ![]() ここにも見事なバラが咲いていました・・・・何でも液体肥料を週に1回程度散布しているとか。 こんなにきれいに咲かせてみたいものです! ![]() ![]() 串間を後にしました・・・・夕食は北郷町にある「和(なごみ)」さんへ! ![]() ![]() panママは車の運転が出来ません・・・・ペーパードライバーです。 したがって外食で私はお酒を飲むことが出来ないのですよ。 飲みたいなぁ~ビール!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by littlepan-2
| 2014-05-23 18:47
| ■宮崎の自然と話題
2014年 05月 23日
私たちが陶器を見ている間、 約1時間くらいですが、つながれっぱなしだったpanを”解放”してあげなければなりません。 会場から車で約5分くらい先に運動公園があります。 串間に来るたびに利用する公園ですが、散歩を兼ねて園内を一周します! ![]() ![]() ![]() ![]() 櫓組の展望台に上がります・・・・ 良い眺めですね~錦江湾のはるか先にうっすらですが大隅半島が望めます。 ![]() ![]() フリー散歩をさせてあげたかったのですが、子供連れの家族が多いので断念・・・・ 『pan、少しはストレス発散ができましたか!?』 ![]() ![]() 串間駅の出口にある「農林水産物直売所」に立ち寄ります・・・・ ここも串間に来たら必ず立ち寄るお店ですが、特に水産物は新鮮で見入ってしまいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 串間はマンゴー栽培も盛んです・・・・ほらこんにたくさん売られてますよ! ![]() ▲
by littlepan-2
| 2014-05-23 10:03
| ■宮崎の自然と話題
2014年 05月 22日
17~18日(土日)の二日間開催される「九州窯元行列in串間」ですが、今年は18の窯元さんが参加しておりました。 場所が重要文化財の「旧吉松邸」ですので雰囲気はばっちり・・・・ ちょうどこの二日間は「2014全国山菜サミットin串間」と重なったこともあり県内外から多くのお客さんが見えていましたよ! ![]() ![]() 当然panは室内にあげることは出来ませんので縁側の柱にリード紐を括り付けると、 佐賀の武雄から来られた窯元さんが下りてきてpanに話しかけてくれました・・・・ ワンちゃん好きの方のようですね~ ![]() ![]() ![]() ささ・・・・中を見てみましょうね~ ![]() ![]() ![]() ![]() でもね・・・・最初に向かったのはお気に入りの窯元さんのもとです。 伊万里の「子の日窯」さんですが、毎回ここに出品されると何かしらの陶器を買い求めています。 ![]() ![]() 「粉引(こひき)」の技法を使った陶器なのですが、何故が私の「琴線」に触れるんですよね~ ![]() ![]() panが気になります・・・・『いたいた!』 ![]() 気を取り直して、他の窯元さんの作品も・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() panが気になります・・・・『あっ!気付かれた!』 ![]() 宮崎市内の窯元さんも出品していましたよ・・・・ なかなか面白い作品が多くて、今度工房を覗いてみましょう! ![]() これなんていいよね~ ![]() ▲
by littlepan-2
| 2014-05-22 12:40
| ■宮崎の自然と話題
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 フォロー中のブログ
☆Links
その他のジャンル
外部リンク
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||